search

南房総2拠点計画

房総半島最南端の「白鳥の灯台」

野島埼灯台

野島埼灯台
野島埼灯台

房総半島の最南端にある「野島埼(のじまさき)灯台」。日本では2番目に古い洋式灯台で、「白浜の灯台」「白鳥の灯台」とも呼ばれる。 灯台の展望台には誰でも上ることができ、目の前いっぱいに太平洋を眺めることができる。 また、灯台の周りの公園は、約20分で周ることができる散歩コースにもなっている。「野島埼灯台」には、「野島埼灯台資料展示室 きらりん館」も併設されており、ここでは灯台の歴史や役割、働きなどを知ることができる。

灯台周辺の散歩コース
灯台周辺の散歩コース

灯台周辺には海産物を中心とした飲食店が軒を連ねているので、散歩をして空いたお腹もここで満たすことができる。また、灯台近くの港には遊覧船もあり、大人800円、小人400円で、幼児・ペットは無料で乗船できる。約20分のコースで、飲食持ち込みもできるようになっている。

灯台から太平洋を眺められる
灯台から太平洋を眺められる

JR内房線「館山」駅からバスが出ており、安房白浜行きに乗れば「野島埼灯台前」で下車して徒歩5分ほどで「野島埼灯台」に到着する。心地の良い風に吹かれながら、「野島埼灯台」からの朝日や夕日を見てみてはいかがだろうか。

野島埼灯台
所在地:千葉県南房総市白浜町白浜630 
電話番号:0470-28-5307(南房総市観光協会)
参観寄付金:大人(中学生以上) 200円
参観時間:5月~9月 9:00~16:30、10月~4月 9:00~16:00 ※天候や業務の都合により変更の可能性あり
http://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000..

詳細地図